コードNo.:1027
| ■鎮座地: |
甲府市中央2-2-18 |
| ■所属支部: |
甲府支部 |
| ■御祭神: |
天照皇大神、豊受大神 |
| ■例祭日: |
二月三日 |
| ■宮司名: |
髙原 光啓 |
| ■境内地: |
一八三坪 |
| ■氏子戸数: |
一二〇戸 崇敬者数五、〇〇〇人 |
| ■電話: |
|
- ■由緒沿革:
-
寛治年間新羅三郎義光ご任国の節、これに従った神宮御師幸福出雲の奉請により創建。文禄年間浅野公築城に際し現地に遷座。伊勢屋敷、出雲兼帯所として、甲斐国一円の大麻、暦頒布の事を司った。武田家の崇敬篤く武田菱を神紋とする。戦災により焼失したが、二十六年再建、同五十三年神宮様式に倣って社殿造営現在に至る。広く県内に「おとしとり」として崇敬が篤い。