熊野神社
(旧村社)
コードNo.:3023
■鎮座地: |
笛吹市石和町上平井465 |
■所属支部: |
東八代支部 |
■御祭神: |
伊弉那美命、速玉男命、事解男命 |
■例祭日: |
四月第一日曜日、十月十五日 |
■宮司名: |
岩間 秀人 |
■境内地: |
一、九九八坪 |
■氏子戸数: |
四三五戸 |
- ■由緒沿革:
- 当社は住古、紀州熊野大社より遷座勧請 人皇五十八代文徳天皇の仁寿二年国司小野真樹再興 その後武田家より社地神領の寄進があり、後社殿の修復がなされた 同家滅亡後、徳川家康公入国のみぎり社地神領を給わり、御朱印を下し置かれた。春の例祭には神輿渡御があり区内を巡幸。道中、金川河原にて水防祈願を行う。