コードNo.:3045
| ■鎮座地: |
笛吹市一宮町南野呂621 |
| ■所属支部: |
東八代支部 |
| ■御祭神: |
伊邪那岐命、伊邪那美命、守国大神 |
| ■例祭日: |
十一月二十三日 |
| ■宮司名: |
田村かおる |
| ■境内地: |
一二九〇坪七三 |
| ■氏子戸数: |
一二〇戸 |
| ■電話: |
|
- ■由緒沿革:
-
垂仁天皇八年正月創立、二神を祀る。相殿に配祀する守国大神は仁明天皇の皇子守国親王であり、事に坐して当国謫された親王は館を茲に建てて居住したといふ。後、嘉暦年中親王由縁の者社殿を造営して合祀す。新羅三郎以来武田家代々崇敬あり。天正十一年織田氏の兵火に罹り焼失、後に守国親王子孫で幕臣三枝家にて社殿修補。神宝に守国親王の太刀一振りあり。