コードNo.:3094
| ■鎮座地: |
笛吹市境川町寺尾4023 |
| ■所属支部: |
東八代支部 |
| ■御祭神: |
建御名方命、金山彦命 |
| ■例祭日: |
四月三日 |
| ■宮司名: |
志村 重治 |
| ■境内地: |
七四五坪 |
| ■氏子戸数: |
一四〇戸 崇敬者 二〇〇人 |
| ■電話: |
|
- ■由緒沿革:
-
治承年間沙弥厳尊が創建し其の後曽根氏代々造営し来り天正年間迄は二社別殿にて此の近在第一の社として栄えた。武田家の信仰厚く本殿扉には武田逍遙軒信網自筆寄進の松杉桜菊其外四季の草花を配した本殿扉絵がある。天正以後古宮の地より現在地に遷し相殿造となす。武田信玄公の川中島戦祈願状一章あり、本殿扉絵共に市の文化財に、当社伝承の寺尾太太神楽は市の無形文化財に各々指定されてゐる。