コードNo.:4027
| ■鎮座地: |
西八代郡市川三郷町市川大門5154 |
| ■所属支部: |
峡南支部 |
| ■御祭神: |
天照大神他十二柱 |
| ■例祭日: |
十一月三日 |
| ■宮司名: |
市川行治 |
| ■境内地: |
九九四坪 |
| ■氏子戸数: |
二一〇戸 |
| ■電話: |
|
- ■由緒沿革:
-
創建は甲斐源氏源義清が甲斐の目代として平塩に館を構えて守護神として祀ったのが始めでその後平塩地内の諸神を集め祀ったと伝へられてゐる。本殿は町の文化財でその縁起は明瞭ではないが材質や手法から江戸末期までに建立されたと推定される。一間社流造で向拝軒唐破風付で屋根は檜皮葺、総欅造で各所に見られる装飾は実に見事である。