コードNo.:5044
| ■鎮座地: |
中巨摩郡昭和町西条4161 |
| ■所属支部: |
峡中支部 |
| ■御祭神: |
大鷦鷯命 |
| ■例祭日: |
十月十七日 |
| ■宮司名: |
齋藤 雄 |
| ■境内地: |
九五四坪 |
| ■氏子戸数: |
二〇〇戸 |
| ■電話: |
|
- ■由緒沿革:
-
甲斐源氏祖源義清公が市川平塩岡から屋形を本村下組に遷す事によりその鎮護の為に勧請されたものと言ひ傳へられてゐるが一説には若宮の方が地主の神としてそれより古く鎮座して居り地主屋敷も若宮の傍にあり両社を兼ねてゐた事実もある。昭和四十八年拝殿修理社務所新築。五十八年三月本殿屋根を銅板葺となし鎮守の森に偉容を呈してゐる。