コードNo.:5074
| ■鎮座地: |
南アルプス市飯野2175 |
| ■所属支部: |
峡中支部 |
| ■御祭神: |
大鷦鷯命 |
| ■例祭日: |
四月三日 |
| ■宮司名: |
齋藤 實 |
| ■境内地: |
七六五坪 |
| ■氏子戸数: |
七〇〇戸 |
| ■電話: |
|
- ■由緒沿革:
-
はじめは飯野発祥の地である飯平に祀られてゐたものが住民の平地への移動に伴って飯野「宮畑」に鎮座された。時代を経て天正年間(一五七三年~一五九二年)現在地に遷座されたと伝へられてゐる。この神社は古くから「飯野守護神」として住民の崇敬を集め特に五穀豊穣、安産の神として、また子孫の繁栄に御利益があると云はれてゐる。本殿は一間社流れ造と云ひ昭和五十七年本殿が白根町文化財として指定された。