コードNo.:6102
| ■鎮座地: |
北杜市須玉町比志872 |
| ■所属支部: |
峡北支部 |
| ■御祭神: |
安閑天皇、大己貴命、誉田別命 |
| ■例祭日: |
七月十五日 |
| ■宮司名: |
藤原武男 |
| ■境内地: |
四五一坪 |
| ■氏子戸数: |
一六〇戸 |
| ■電話: |
|
- ■由緒沿革:
-
鎮座の儀は大宝元辛丑(七〇一)年九月十五日といはれ、貞観五(八六三)年従五位下に叙せられた古社である。正長元(一四二八)年古社地御崎平より塩川岸に遷座され、大永八(一五二八)年日向大和守是吉一族本殿を修造し、飛弾の内匠の作といはれ、本殿並棟札二件とも山梨県指定文化財に、また境内大杉は山梨県天然記念物として指定されてゐる。