コードNo.:6123
| ■鎮座地: |
北杜市須玉町東向2615 |
| ■所属支部: |
峡北支部 |
| ■御祭神: |
息長足姫命、足長彦命、誉田別命 |
| ■例祭日: |
十月二日 |
| ■宮司名: |
藤原武男 |
| ■境内地: |
五七五坪 |
| ■氏子戸数: |
一〇七戸 |
| ■電話: |
|
- ■由緒沿革:
-
人皇六十代醍醐天皇延長年間の創始にして、弘和元年八月社殿建立。武田家祈願所となり、寛永十二年将軍家家光公八幡領として御朱印一石余寄進、時の代官平岡勘三郎、神主中田大隈守なりと、元禄文久年間度々社殿改築せられ、明治維新の際御朱印地を上地し、村内の雑社を境内に遷祀せり。明治四十二年村社に列し神饌幣帛料供進指定社となる。