コードNo.:6162
| ■鎮座地: |
北杜市長坂町富岡147 |
| ■所属支部: |
峡北支部 |
| ■御祭神: |
豊受姫命 |
| ■例祭日: |
十月二日 |
| ■宮司名: |
塚川宣行 |
| ■境内地: |
三五〇坪 |
| ■氏子戸数: |
一八〇戸 |
| ■電話: |
|
- ■由緒沿革:
-
富岡は日野原と称した原野であった。明治中維新の国是、殖産與業にそって県令藤村紫朗は参事富岡敬明を此地に遺し開発を行はせ勧業試験場を設置し移住を勧誘させた。明治二十一年土地の払下げを受け永住の部落形成を見たので、部落の守護神として神社創建を願出て明治二十三年秋、豊受姫命を歓請した。当時の住民二十戸。