コードNo.:6202
| ■鎮座地: |
北杜市白州町台ヶ原2296 |
| ■所属支部: |
峡北支部 |
| ■御祭神: |
罔象女命、大和武命、相殿 大己貴命 |
| ■例祭日: |
九月二十三日 |
| ■宮司名: |
今橋 武 |
| ■境内地: |
六〇九坪 |
| ■氏子戸数: |
二二六戸 |
| ■電話: |
|
- ■由緒沿革:
-
勧請年月不詳。尾白川の激流祠前を過ぐる故に荒尾神社と名付け、代々の国司崇敬深し、徳川家より黒印状を以って社領一石六斗八升を寄進せらる。明治四年上知、同六年村社に列す。明治四十三年田中神社等を合併す。田中神社は幕府御茶壺通行の節は一宿の処として修覆拝領も折々あり、修造料として各十両宛二回拝領の記録がある。又寛永五年両社共に正一位を贈られてゐる。