コードNo.:6212
| ■鎮座地: |
北杜市武川町三吹字御崎1269 |
| ■所属支部: |
峡北支部 |
| ■御祭神: |
建御名方命 |
| ■例祭日: |
十月十七日 |
| ■宮司名: |
支部長 |
| ■境内地: |
九〇八坪 |
| ■氏子戸数: |
一三五戸 崇敬者数 四九六人 |
| ■電話: |
|
- ■由緒沿革:
-
創建年代は不詳であるが元は諏訪神社と称した。その後故あって三富貴神社と改めた。武田家代々の御祈願所として崇敬あり、また馬場氏も根古屋に居館を構へて中山の頂上にある峰塁警固のため諏訪神社を尊敬いたされ、武田家没落の後は徳川家もまた崇敬するところとなり、地頭秩父彦兵衛に社殿の再建修覆を仰付け地方の人士もその霊験を称へた。