コードNo.:7139
| ■鎮座地: | 南都留郡富士河口湖町大石2584 | 
|---|
| ■所属支部: | 南都留支部 | 
|---|
| ■御祭神: | 豊玉姫命 | 
|---|
| ■例祭日: | 四月二十五日 | 
|---|
| ■宮司名: | 駒谷秀夫 | 
|---|
| ■境内地: | 三三二八坪 | 
|---|
| ■氏子戸数: | 三一〇戸 | 
|---|
| ■電話: |  | 
|---|
 
 
- ■由緒沿革:
- 
 大正六年大石村の大火災に際し、社記等浅間神社々務所に保管中焼失するも、伝に曰く後奈良天皇の御宇、天文二十三年の創建にかかり、爾後河口湖の水難除け、並に雨乞祭りの祈願所として齋祭す。境内社に玉依姫神社もあり、本社祭神豊玉姫命の御妹君にましまし、鵜茅葺不合尊の后神にして神武天皇の母君にまします。