コードNo.:7140
| ■鎮座地: |
南都留郡富士河口湖町船津4013 |
| ■所属支部: |
南都留支部 |
| ■御祭神: |
素盞鳴尊、五男三女神 |
| ■例祭日: |
九月十八日 |
| ■宮司名: |
宮下重範 |
| ■境内地: |
二八八坪三三 |
| ■氏子戸数: |
一、〇〇〇戸 |
| ■電話: |
|
- ■由緒沿革:
-
天暦八年天下泰平、五穀豊穣、村内無病息災を祈り素盞鳴尊を宮之森に勧請、文明八年素神の託宣により湖畔清池(現社地)に社殿造営、八王子権現と号す。永禄八年八神を奉安し大船津組産土神となす。元禄五年神輿祭を始める。宝暦四年小船津組と合せ神輿購ひ筒口社と隔年神輿渡御、同六年神祇管領卜部兼雄卿より幣物綸旨社名額賜り明治五年村社列格、同四十年神饌幣帛供進社指定。