コードNo.:3030
| ■鎮座地: | 
笛吹市御坂町金川原603 | 
| ■所属支部: | 
東八代支部 | 
| ■御祭神: | 
天照皇大神 木花開耶姫命 | 
| ■例祭日: | 
十一月三日 | 
| ■宮司名: | 
桃井一祝 | 
| ■境内地: | 
二三一坪 | 
| ■氏子戸数: | 
一七〇戸 崇敬者六三二人 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
 金川原上組の産土神といはれる。土御門天皇の御宇駿河国の浅間大社より遷祀する。後柏原天皇の御宇現在地に奉祀するともある。
 口碑に、武田信玄が富士山に参詣しようとした折にこの地に休息する。富士の神札が降りて、佩刀にとまったのを信玄大いに喜び、ここに富士浅間を勧請すべしと命令したとつたへられる。また一説には国司が水防の為に富士山の分霊を鎮祭したともいはれる。