コードNo.:3069
| ■鎮座地: | 
笛吹市八代町竹居1237 | 
| ■所属支部: | 
東八代支部 | 
| ■御祭神: | 
伊弉冊尊、速玉男命、事解男命 | 
| ■例祭日: | 
四月七日 | 
| ■宮司名: | 
渡辺英明 | 
| ■境内地: | 
四五五坪八八 | 
| ■氏子戸数: | 
六一戸 崇敬者 二五〇人 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
 古来より口碑傳説等に依り若彦路を日本武尊が御東征の折御休息された神社であると伝へられ、日本武尊が奉納したといふ竹製の矢筒が一本元氏子総代青柳勝千代氏宅にある。神社建物はその昔再建せられたものと思はれ、大正十年頃社殿の屋根葺替の際棟木に元禄四年月日不明なれども建之云々と墨書にて記載されてある。昭和二十一年四月までは三抱位の杉十二、三本・欅七、八本あり。