コードNo.:3080
| ■鎮座地: | 
笛吹市八代町米倉782 | 
| ■所属支部: | 
東八代支部 | 
| ■御祭神: | 
天鈿女命 | 
| ■例祭日: | 
十一月三日 | 
| ■宮司名: | 
志村重治 | 
| ■境内地: | 
七八一坪七五 | 
| ■氏子戸数: | 
一四〇戸 崇敬者数 一五〇人 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
 仁徳天皇四年四月勧請、延喜式内の古社なり。武田家累代鎮城の社として崇敬篤く特に米倉氏の氏神にして度々修繕あり。旧には八月五日北斗祭として米倉氏武運長久の祭事等が斎行された。武田家滅亡後、徳川家代々よりの崇敬を得て御朱印社領四石三斗余頂戴する。明治六年郷社に列せられる。境内本殿正背面の神木は「鉾衝神社けやき」として昭和三十六年十二月県指定天然記念物となるが昭和五十年の台風五号の為折損。