コードNo.:3083
| ■鎮座地: | 
笛吹市境川町小山1028 | 
| ■所属支部: | 
東八代支部 | 
| ■御祭神: | 
息長帯比賣命、誉田別命、大鷦鷯命 | 
| ■例祭日: | 
四月三日 | 
| ■宮司名: | 
志村 重治 | 
| ■境内地: | 
六〇九坪七三 | 
| ■氏子戸数: | 
六〇戸  崇敬者数 二六〇人 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
  人皇十代崇神天皇御宇鎮座の社にして朝廷の御崇敬あり。神護景雲二年正月十九日、坂上大忌苅田麿、甲斐国守任官の御祝として社頭大修復あり。大治四年九月十九日武田三郎義清公に附属、武田家武運長久の御祈願所ともなり、社号を若宮八幡宮とも称し、守護代々より社地神領拾五貫文を受領。後の徳川時代になっても御朱印高一石四斗余社領田数十枚を頂戴する。(市指定文化財)花火打ち上げ大筒。(市指定天然記念物)コナラの大樹・シラカシの群生。