コードNo.:4073
| ■鎮座地: |
南巨摩郡身延町常葉1124 |
| ■所属支部: |
峡南支部 |
| ■御祭神: |
建御名方命 |
| ■例祭日: |
七月十五日 |
| ■宮司名: |
支部長 |
| ■境内地: |
四六八坪 |
| ■氏子戸数: |
二五〇戸 |
| ■電話: |
|
- ■由緒沿革:
-
建治元乙亥年三月十五日、信濃国諏訪郡官幣大社諏訪神社から勧請した。元禄九年十一月神殿再建。宝暦元年七月御輿奉献。明治四年社殿再建。文化二年の秋拝殿を建立した。伝承として、永禄四年常葉村郷士兼務神主依田内記源治清、信州河中嶋合戦の軍功により、武田信玄公より御旗にちなむ社名を許され、その額を社前に掲げてゐる。