コードNo.:4090
| ■鎮座地: |
南巨摩郡身延町切房木2119 |
| ■所属支部: |
峡南支部 |
| ■御祭神: |
木咲花耶比賣命、金山比古命、保食神 |
| ■例祭日: |
十一月三日 |
| ■宮司名: |
相田 卓也 |
| ■境内地: |
一八九坪 |
| ■氏子戸数: |
四〇戸 |
| ■電話: |
|
- ■由緒沿革:
-
天明二年六月九日以前の鎮座。初め中村地内通称古宮へ鎮座。その後寛政九年七月十七日朝日地内の現在地に鎮座。明治四十一年十二月十八日金山神社を合併合祀し現在に至る。十一月三日の神幸祭は同町内神明社と合同でおこなひ祭礼の万事は氏子青年の手におふ所が多大である。