コードNo.:4174
| ■鎮座地: | 
南巨摩郡身延町西島2786 | 
| ■所属支部: | 
峡南支部 | 
| ■御祭神: | 
天照皇大神 | 
| ■例祭日: | 
五月五日 | 
| ■宮司名: | 
望月久男 | 
| ■境内地: | 
九十坪 | 
| ■氏子戸数: | 
四〇〇戸 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
 「神社明細帳」によれば天明五乙巳年三月廿九日勧請と伝へられる。「社記・寺記」に「若宮八幡宮末社天照大神社竪十間横五間、祭日三月廿九日」と登載されてゐる。嘉永五年社殿を再建した。棟梁は宮大工笠井定八である。山梨県無形民俗文化財「西島神楽」を鎮座地沢奥において、五月五日の例祭に新緑を背景にして奉納する。県内外より調査・視察に来峡する。