コードNo.:4210
| ■鎮座地: | 
南巨摩郡早川町新倉1115 | 
| ■所属支部: | 
峡南支部 | 
| ■御祭神: | 
大山咋命 | 
| ■例祭日: | 
四月十五日、十一月二十五日 | 
| ■宮司名: | 
稲葉政信 | 
| ■境内地: | 
五五四坪 | 
| ■氏子戸数: | 
四〇戸 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
 創立年月不詳ながら社記によると、寛文三年本殿と鳥居を作る。又天保十三歳拝殿を建立して本殿、拝殿「権現造」宝物庫等が現存する。古老の口伝によると、当社は天正十九歳、富士本宮浅間神社より河内領巨摩郡新倉郷に山王大権現として鎮座したとあるが、御祭神が違ふ為、口伝は定かではない。甲斐国志に「山王権現、新倉村、又枝村茂倉に国玉明神アリ」とある。