コードNo.:4277
| ■鎮座地: | 
南巨摩郡南部町南部8114 | 
| ■所属支部: | 
峡南支部 | 
| ■御祭神: | 
新羅三郎源義光 | 
| ■例祭日: | 
十月十九日 | 
| ■宮司名: | 
山本純司 | 
| ■境内地: | 
七五坪 | 
| ■氏子戸数: | 
三九〇戸 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
 創立は第八十二代後鳥羽天皇の建久年中、甲斐源氏の祖、新羅三郎義光の四代の孫、南部三郎光行が南部の領主の時、その祖先の義光の霊廟を建て、神号を新羅と称し、大明神の勅号を賜はり、祭祀を行った。その後、南部家の後胤茂時、元時が相継いで神詞を奏し累代祭祀の継続に尽くした。当時、社殿境内はすべて社領であり、慶長九年検知の際有租地となった。