コードNo.:6045
| ■鎮座地: | 
韮崎市神山町鍋山2584 | 
| ■所属支部: | 
峡北支部 | 
| ■御祭神: | 
菊理姫命、伊弉諾尊、伊弉冊尊 | 
| ■例祭日: | 
十月十四日 | 
| ■宮司名: | 
藤原 武男 | 
| ■境内地: | 
六二五坪 | 
| ■氏子戸数: | 
一二三戸 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
 慶応四(一八六八)年の社記によると由来不詳としてゐる。なほ往古は現在地より東方の古森に石祠が祀られてゐた。そこが旧神社の跡といはれてゐる。寛平年間凡河内躬恒入国の時勅を奉じて今の地に遷座す。また延久年間刑部丞新羅三郎義光神楽殿を造営し神輿を奉納してゐる。裏山に歴史を語る城山があり、地名などによってもこの地が由緒深い土地であることは確かである。