コードNo.:6092
| ■鎮座地: | 
北杜市須玉町大蔵字宮久保1561 | 
| ■所属支部: | 
峡北支部 | 
| ■御祭神: | 
大山祇命 | 
| ■例祭日: | 
十月五日(第一日曜日) | 
| ■宮司名: | 
篠原敬逸 | 
| ■境内地: | 
一、四二九坪 | 
| ■氏子戸数: | 
一〇〇戸  | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
 口碑に第二十七代安閑天皇の御宇創祀と言ふ。天文五年十二月武田信虎信州海の口城主平賀玄信と対戦出陣の砌り当大明神前に小憩武運長久を御祈願遊ばされ下馬札を御置き下さる今尚其の当時の下馬札在せり。因って下馬碑を建つこれ以来武田家尊崇殊に深く武将の記念参拝等度々あり窪宮とも称す。徳川氏に至るも崇敬浅からず慶長八年三月の御神領覚書尚保存す。昭和五十五年、時の環境庁長官土屋義彦氏の参拝を受ける。