コードNo.:7158
| ■鎮座地: | 
南都留郡鳴沢村3323 | 
| ■所属支部: | 
南都留支部 | 
| ■御祭神: | 
応神天皇 | 
| ■例祭日: | 
九月十五日 | 
| ■宮司名: | 
田邉將之 | 
| ■境内地: | 
六四三坪 | 
| ■氏子戸数: | 
二五〇戸 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
 創立は慶長年間(西暦一六〇〇)と伝へられる。寛政年間(西暦一七八九)部落一帯の火災の為類焼し古記録も焼滅する。文政八年(西暦一八二五)一月二九日本殿落成。文化一四年(西暦一八一七)拝殿竣工。明治五年村社に、明治四十年指定村社に列せられる。昭和五十七年七月十六日鳴沢村文化財に指定。平成十三年に廻り舞台の舞殿を大改修した他、順次末社や境内地を整備してゐる。