コードNo.:8014
| ■鎮座地: | 
大月市賑岡町畑倉2090 | 
| ■所属支部: | 
北都留支部 | 
| ■御祭神: | 
日本武尊 | 
| ■例祭日: | 
八月十日 | 
| ■宮司名: | 
渡邊 學 | 
| ■境内地: | 
一三九坪 | 
| ■氏子戸数: | 
一二戸 崇敬者数 五〇人 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
 日本武尊御東征の帰路百蔵山に登り下山の折、風雨強く葛野の地に数日御滞在、後筏にて対岸に渡られしといふ。その地に尊を追慕して御嶽神社を建立崇拝すとの伝承があり。その後日本武尊が杖をつき漸く越されたといふ峠を「つく坂峠」と名づけた。社は数回の台風に壊れ現在地に建つ。昭和四十三年全氏子月掛積立にて社殿を大改修、崇敬の誠を捧げてゐる。