コードNo.:8034
| ■鎮座地: | 
大月市猿橋町猿橋1768 | 
| ■所属支部: | 
北都留支部 | 
| ■御祭神: | 
大己貴命、少彦名命 | 
| ■例祭日: | 
九月一日 | 
| ■宮司名: | 
渡邊 學 | 
| ■境内地: | 
二〇八坪 | 
| ■氏子戸数: | 
四二戸 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
  鎮座の由緒不詳。甲斐国志には蔵王権現、猿橋村支村小倉にあり、此所の産神なり除地高三斗六升六合とある。又御獄蔵王権現同所にあり除地高弐斗壱升とあり、慶応四年の社記には御獄大明神小倉組鎮座、祭神日本武尊と記されてゐる。明治維新の神仏分離令による変遷を経て現在に至る。古い型式の獅子頭が現存し社宝とされる。天明元年の石燈籠もあり。