コードNo.:8036
| ■鎮座地: | 
大月市猿橋町殿上5 | 
| ■所属支部: | 
北都留支部 | 
| ■御祭神: | 
大山祇命 | 
| ■例祭日: | 
九月七日 | 
| ■宮司名: | 
福田 恵介 | 
| ■境内地: | 
三八〇坪 | 
| ■氏子戸数: | 
二三〇戸 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
  大同元年大月大松山の松を三段に伐り、神像を造りその下段の像を納むと云ふ。故に大松山三島明神と称した。神鏡一面あり銘に応永十九年(一四一二)九月八日とある。又享保十四年九月十六日付にて神階正一位を贈られてゐる。慶応四年の社記には社地五百拾六坪、社領壱反拾五歩を有した。明治維新にて上知し、大正十三年の郡役所調べは境内三百三十九坪としてゐる。