コードNo.:8039
| ■鎮座地: | 
大月市猿橋町藤崎1521 | 
| ■所属支部: | 
北都留支部 | 
| ■御祭神: | 
天児屋根命、武甕槌命、斎主命 | 
| ■例祭日: | 
八月二十八日 | 
| ■宮司名: | 
福田 恵介 | 
| ■境内地: | 
二〇二坪 | 
| ■氏子戸数: | 
一五〇戸 崇敬者数一六〇人 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
  後鎮座の由緒不詳。弘治三年九月十八日(一五五七)大膳大夫源信濃守晴信公より、息女北条氏政の妻安産祈願のためとして社領七斗二升五合を賜るとの社記あり。又慶長十七年四月二十八日付にて、二代将軍徳川秀忠より黒印社領壱石七斗二升を寄進されてゐる。慶応の社記には社地千五百九拾坪、社領八畝拾弐歩も有してゐた。明治維新で殆ど上知、村社に列せられた。