コードNo.:8053
| ■鎮座地: | 
上野原市大野295 | 
| ■所属支部: | 
北都留支部 | 
| ■御祭神: | 
日本武尊 | 
| ■例祭日: | 
九月五日 | 
| ■宮司名: | 
鈴木 健治 | 
| ■境内地: | 
六三〇坪 | 
| ■氏子戸数: | 
一三戸 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
  創建鎮座の由緒不詳なるも、光格天皇の御代寛政二年(一七九〇)六月吉日建之の石灯籠が社前にあり、それ以前の勧請と言はれてゐる。古くより大目村字高橋の里に本神社の分社といふ御岳神社があり、年々の祭礼には御輿の渡御が今も行はれてゐる。社記には祭神桿武金日命、日本武命、大名牟遅命、少名彦命、祭日三月十一日、社地六百七拾弐坪とある。