コードNo.:8111
| ■鎮座地: | 
上野原市棡原8979 | 
| ■所属支部: | 
北都留支部 | 
| ■御祭神: | 
日本武尊 | 
| ■例祭日: | 
十月一日 | 
| ■宮司名: | 
鈴木 健治 | 
| ■境内地: | 
五六〇坪 | 
| ■氏子戸数: | 
一六戸 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
  郡誌によると、天平勝宝元年十月十日創建、坂本森比佐と言ふ者武蔵御岳山より、尊の納め給ひし弓一張雁形、蕪形の矢を奉持し来て祀り羽置の宮と称すとある。甲斐国志には蔵王権現猪丸組照沢にあり、応永二十九年修理亮満藤なる者再興の棟札あり。天正二年十二月の棟札永正八年の鰐口銘ありと記されてゐる。明治四年四月社殿を修築し照峯社と称し今日に至る。