コードNo.:8113
| ■鎮座地: | 
上野原市棡原11893 | 
| ■所属支部: | 
北都留支部 | 
| ■御祭神: | 
広国押武金日命 | 
| ■例祭日: | 
十月一日 | 
| ■宮司名: | 
鈴木 健治 | 
| ■境内地: | 
五三二坪 | 
| ■氏子戸数: | 
一〇〇戸 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
  郡誌によると後奈良天皇の天文壬辰年八月十一日建立とあり、甲斐国志にも天文及寛文年中の棟札ありと裏書きしてゐる。慶応四年の社記には祭神表春命(面足尊か)とあり、後大正六年に合併された御岳蔵王権現は押武金日命(安閑天皇)とある。共に修験の影響を強く受けた祭神名で、明治維新の神仏分離令にて祭神不詳とされたが、明治六年村社に列せられてゐる。