コードNo.:8117
| ■鎮座地: | 
上野原市西原5122 | 
| ■所属支部: | 
北都留支部 | 
| ■御祭神: | 
大国主命 | 
| ■例祭日: | 
二月八日 | 
| ■宮司名: | 
鈴木 健治 | 
| ■境内地: | 
八八五坪 | 
| ■氏子戸数: | 
六〇戸 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
  社記によると古老の口碑として、元弘元年(一三三一)武田丹波守中務少輔一社を創立し、日本武尊を奉祇御岳蔵王大権現と奉称、祈願所としたに始まると云ふ。これを永正五年(一五〇八)三月十八日に武田中務大夫が正式な神社として創建し、本殿行六尺梁三尺五寸、雨屋行二間梁二間、拝殿行三間梁二間半、鳥居一基、境内千八坪の規模としたのである。明治六年村社に列せられてゐる。