コードNo.:8133
| ■鎮座地: | 
北都留郡丹波山村舟井803 | 
| ■所属支部: | 
北都留支部 | 
| ■御祭神: | 
稲田姫命 | 
| ■例祭日: | 
十一月十五日 | 
| ■宮司名: | 
守岡 栄喜 | 
| ■境内地: | 
四八三坪 | 
| ■氏子戸数: | 
一〇戸 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
  文明十二年(一四八〇)十二月創建、小菅遠江守信景の子次郎三郎景造営の棟札今に伝ふ(北都留郡誌)と云ふ。甲斐国志には「船井明神高尾にあり、神躰懸鏡中十一面観音を鋳る、神領三斗三升五合、祭礼十一月十五日、宮主定右衛門」とあり、神仏習合の社であつたことが明らかである。明治維新の分離令に従ひ舟井社と称し今日に至る。