コードNo.:8137
| ■鎮座地: | 
北都留郡丹波山村保之瀬3362 | 
| ■所属支部: | 
北都留支部 | 
| ■御祭神: | 
天児屋根命、経津主命、武甕槌命 | 
| ■例祭日: | 
七月十五日 | 
| ■宮司名: | 
守岡 栄喜 | 
| ■境内地: | 
一七一坪 | 
| ■氏子戸数: | 
二二戸 | 
| ■電話: | 
 | 
 
 
- ■由緒沿革:
 
- 
  北都留郡誌によると、文安元年(一四四四年後花園天皇の御代)正月勧請鎮座とある。小菅丹波の領主小菅氏が藤原系であるので、氏神春日明神を迎へたのではあるまいか。甲斐国志には「中尾春日明神、保野瀬にあり」とだけ紹介されてゐる。明治六年には村社に列せられる。本殿間口四尺八寸、奥行四尺八寸、雨屋間口二間奥行二間、鳥居一基、社務所一棟。